top of page
Golden Head.png

HSP(とても敏感な人)のオンライン当事者研究会​ ごーるでん

5/2(土)~5/6(振替休日)のGW期間中、

「えすけーぷ。」ではWEB会議ツールZoomを使い、
HSP当事者研究会を毎日開催します。

​新型コロナウイルス流行の影響及び、それに伴う政府の外出自粛要請を受け、
なかなか気持ちよく外を歩けない日々が続きますが、
そんな「退屈さ」や「不安」から少しだけ距離を置ける、
「みんなの逃げ場所」をオンライン上にオープンします。

参加費はすべて原則無料です。

よかったらぜひ、お気軽に遊びに来てくださいね^^

スライド1.PNG

Day 1
HSP(とても敏感な人)の当事者研究会 12かいめ​

5/2(土) 14:00-16:00

繊細な特性を持ったの方のためのオンライン当事者研究会です。"自分自身の助け方"をみんなで話して、生きやすく世の中を歩いていく方法を一緒に研究します。

スライド2.PNG

Day 2
HSP​ ✖「働く」の研究

5/3(日・祝) 18:30-20:30

HSP当事者の、「働くこと」に関する研究会です。
「えすけーぷ。」の研究会でも、「HSPと適職」は常にみんなの関心を集めてきたテーマです。
私たちの生きやすい働き方とはどういったもので、それはどうすれば実現できるか、みんなで考えてみます。

スライド3.PNG

Day 3
HSP​(とても敏感な人)の当事者研究会 13かいめ

5/4(月・祝) 10:00-12:00

繊細な特性を持ったの方のためのオンライン当事者研究会です。"自分自身の助け方"をみんなで話して、生きやすく世の中を歩いていく方法を一緒に研究します。

スライド4.PNG

Day 4
HSP​ ✖ AC(アダルトチルドレン) の研究

5/5(火・祝) 14:00-16:00

​HSPと、「AC(アダルトチルドレン)」に関する当事者研究会です。
AC(アダルトチルドレン)は、問題のある親子関係の中で、子ども時代を過ごした人を指す言葉です。
これまでに当研究会では、HSP当事者の敏感さや、他者との感情面での境界を築くことの難しさ、人の顔色を伺ってしまう点などと、AC的な生きづらさにはどうも関連がありそうだということが発見されました。
「HSPと親子関係」というテーマについて、みんなで研究します。

スライド5.PNG

Day 5
HSP​ ✖「幸せ」の研究

5/6(水・祝) 14:00-16:00

​最終日は、「HSPと幸せ」というテーマです。
「生きづらさ」と関連付けて話されやすいHSPですが、でもきっと一人一人の当事者の、それぞれらしい「生き方」や「幸せ」があるはずです。

​HSPという特性をもってこの世界に産まれたことを、希望として語るための研究が出来ればと思います。

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2020 by 場づくりカレッジ「えすけーぷ。」. Proudly created with Wix.com

bottom of page